マリオの映画が最高だった話
また映画の話してる!!!!!
どうもキサワです。今回はザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーがすごく良すぎて字幕も吹替も両方見ちゃったぞ~!!というお話です。
初回は出張帰りにさいたま新都心まで足を伸ばして、dolby・3D・字幕で見ました。盛りすぎか? いや…見にいける時間帯の字幕がこれしかなかっただけだよ…。字幕映画。もっと色々なところで上映して欲しいですね~……。
2回めは近所の映画館で2D吹替を。小さい箱のやや前方に座るのが好きな見方なので、いつもの席を確保して。
映画本編開始前のニンテンドーのCMで涙腺ビャッ。あのCMめちゃくちゃいいですよね。老若男女、マリオのゲームをプレイしたことがある人は多かろう…。私もまたその一人…(?)
と言っても私が触ったことがあるのって、
○マリオカート。Wiiはめちゃくちゃやってた、レインボーロードがきれいだけど難しくて好き
○64:実家にあったのでちょっとだけやってた。最近RTA動画とか見てる
○マリオパーティ:64のが一番やってたかな…?と思うけどちょっと記憶が曖昧
○スーパーマリオブラザーズ:アクションへたくそすぎて1-1くらいしかクリアできない!ゲーム実況動画で見たりとかしてる
○スマブラ:マリオゲーと言っていいのか???俺はヨッシー使いだぞ、かかってこい……
○ワリオランド3 不思議なオルゴール:マリオじゃないが!でも好きなので…エッ!!今ならNintendo Switch Onlineでできるんですか!?やるっきゃないね!!!
……みたいな感じなので、本編そんなに真面目にやってるわけじゃないんだけど。
あとヨッシーストーリーは未プレイだけど攻略本はめちゃくちゃ読み込んだのでなんとなく分かるぞ!(
で。まあ。私の好きなキャラクター、ヨッシーとボムへいとヘイホーとゲッソーなんですね。
ヨッシーはチョイと出ただけ(重大なネタバレになるので反転:最後のあれ、期待して良いんですよね?!??!?!?!!?!?!!!)でしたが、ボムへいだったりヘイホーだったりはクッパ軍団だったこともあってちょくちょく出番がある…! そして最高にかわいい…!!
ルイージマンションか?みたいなパートでヘイホーとムーチョ(ムーチョのことまだ何も知らない…!)が一緒に出てきてニコニコになっちゃった。動きが可愛くてすごくよかった。終盤に人間いじめてるカットもぴょこぴょこしていてめ~~っちゃかわいかった…。
ボムへいもね、かわいくてね。私はユニバでボムへいのお煎餅入ってるやつ買ってきて食卓に飾っているくらいにはボムへいが好きなんです…。そんなに大きい見せ場はないけどただただ存在がかわいい。良。(ボムキングはかわいそうなことになってたけども)
ゲッソーの質感がすごい良くて、思わずTwitterでパブサしてしまった。同じ感想の人結構多くて嬉しかった~。
で、でだよ。で、なんですよ。
DKのこと好きになっちゃった…………。
— 𝕦𝕜𝕚 𝕦𝕜𝕚 𝕙𝕒𝕡𝕡𝕪 𝕚𝕜𝕖𝕤𝕒𝕜𝕒 (@4y_47) May 12, 2023
という目に遭っておりィ……どうして……あんなに活躍したのに……なんでェ……。グッズが!ないので!ある!
— 𝕦𝕜𝕚 𝕦𝕜𝕚 𝕙𝕒𝕡𝕡𝕪 𝕚𝕜𝕖𝕤𝕒𝕜𝕒 (@4y_47) May 16, 2023
マリカとかスマブラとかでもほとんど使ったことがなくって、思い入れがあるわけでもなかったのに、予想外の刺さり方をしてしまいました。本当に予想してなかった。びっくりしたけどまあこういうキャラ好きなんだよなァ…。
吹替と字幕で言い回しがちょいちょい違うので、見比べる楽しさがありました。個人的には字幕のがやや好きかな~?
ゲームの小ネタも満載(ファミ通の記事が詳しいです)で見応えがあります。ルイージの着信音とか細かすぎて変な笑い出たもんな。
映画を見たあと。
ペパマリを買いました。(なんで???)それではね、今日はペパマリをやっていこうと思います #NintendoSwitch pic.twitter.com/AAEYOBQETz
— 𝕦𝕜𝕚 𝕦𝕜𝕚 𝕙𝕒𝕡𝕡𝕪 𝕚𝕜𝕖𝕤𝕒𝕜𝕒 (@4y_47) May 16, 2023
「お前は絶対オリガミキングダムが好きだから。やれ」と言われていたので…。今は赤テープ終わってボムへいと出会ったところだよ。かわいいのに描写がけっこう怖くてうめきながらプレイしています。
というTwitterのツイート埋め込み使ってみたかった記事でした。
スポンサーサイト
映画見まくってる2023春
この二週間くらいのあいだ、毎日のように映画見てる気がします!キサワです。
最近映画館で見たもの
・刀剣乱舞黎明(4DX)
映画どうしようか悩んでいたんですけど(前作見てないし)、SNSとかニュースサイトの画像で長谷部とギャルのカットが出た瞬間行くっきゃねえ…!!近所の映画館でやってるな。え!4DXでバスの揺れが体験できるらしい?!最寄りの4DX館でやってる?!行きます!!って流れで4DXで見てきました。プロメア以来だったよ。
わたし、刀剣乱舞の最推しは石切丸さんなんですね。ミュは江おんすていじしか履修してないんですけど…その…へへ…よかったね…。機動も再現してくれてほんとありがとね…。
・ダンジョンズ&ドラゴンズ(字幕)
Twitterでおもろい!とフォロワーたちが大絶賛してたので見に行きました。吹替にするか悩んだのですが、字幕はセリフ取りこぼさなくて済むからとりあえず字幕で…。(耳の処理が人よりちょっと悪いので、音声より文字で見る方が圧倒的に楽なのです…)
見終わって普通に面白かったな〜と思いながらTwitterで感想漁ってたんですが、この映画の細かい部分を解説してくれてる人がそれなりにいて、集合知すげーなになりました。
なお私の知識はアライメントくらいしかないもよう(これもFGO由来だし…)
でもセクシーパラディンは秩序善だよなとは思った。
ドリックちゃんがちょーーーーかわいいのと脳みそくんがかわいいぞ。
・コナン黒鉄
コ哀だよ!!って言われて見に行った(ゼロシコ以降は毎年行ってるんですけどね?)。ほんとにすごかった…。
コナン映画らゼロシコが一番好きなんですけど(オタクは最初に見たものを親だと思ってついていきます)、今作は自分が見たなかで2番目に好きですね…。と思ってたらゼロシコと監督一緒なのかーい!!
ゲストキャラの局長がね、すごく好きな雰囲気のおじさまでね。あと今作は黒田さんも見どころですね(応援上映やってくれ)このままじゃおじさま大好きオタクになっちゃうよ〜。なってるか!
配信サービスで見たもの
・エヴァ新劇4作
Qだけは映画館で見た(なんで?)のですがせっかくだから一気見するか〜と友人たちとウォッチパーティしました。
マリちゃんがとても好きなのですが、そっちルートとは思ってなかったので、嘘だろ?!って叫んじゃった。
序 エヴァのヒロインといえば綾波だよね〜ウンウン…幸せになってくれよ…
破 いやアスカの線もあるな…かわいいもんな…
Q カヲシン以外あります??????????
シン ( ゚д゚)
・コナン純黒
親友の推しがかっこいいから見ようよ!!って言われたので2回目の観賞。
わたくし、安室透がめちゃくちゃ好きでして…純黒もめっちゃ良いと思っておりまして…。久々に見たけどやっぱ面白かったです。
安室と赤井さんの観覧車シーンにやられた腐女子めちゃくちゃ多いでしょ…まあわたくし安コ派なんですけど…(性癖こじらせてる)
パンジャンドラムするのも最高だぜ!いやするなよ。
キュラソーさん良い人すぎかよ…(´;ω;`)
・コナンゼロシコ
コナン映画、テレビで流れてる時にたまーに見るかな?くらいでそんな真面目に追ってなかったんですけど。Twitterでゼロシコが面白いよ〜!という話を聞いて見に行って、映画館で打ちのめされて帰ってきて、安室セレクションを爆速で買いました。円盤も買った。私がコナン映画を毎年見るきっかけになった作品です。
一番好きなのは終盤のカーチェイスなんですけど、あの表情たまりませんねホント…。逮捕して一件落着か?と思った途端にあのアクションシーンブチこんでくるのはずるいんだよー!
あと推しがけっこう派手に怪我しまくってるのも評価高(リョナ趣味はないんですけど怪我してる青年キャラがたまらん好き)。
ストーリーじたいも刑事物ドラマとしてめちゃくちゃクオリティ高くてさいこ〜なんですよね。
いまならアマプラで観れるから見てくれよな!
仕事前にちょっと書いとこ〜と思って書き始めたら止まらんくなってしまった!推敲してる時間ない!
ここ数日手の調子がすごく悪くて(キーボード叩くのもつらい状態)、アウトプットは手を酷使することもあって、できるだけインプットに振ってるんですけど、良い作品見ると絵や話を作りたくなるのも創作者のさがでして…。
推しカプ絵描きたいねえ!!!って叫びつつ、そろそ、仕事行かなきゃなので今日はこの辺で。またね〜。
最近映画館で見たもの
・刀剣乱舞黎明(4DX)
映画どうしようか悩んでいたんですけど(前作見てないし)、SNSとかニュースサイトの画像で長谷部とギャルのカットが出た瞬間行くっきゃねえ…!!近所の映画館でやってるな。え!4DXでバスの揺れが体験できるらしい?!最寄りの4DX館でやってる?!行きます!!って流れで4DXで見てきました。プロメア以来だったよ。
わたし、刀剣乱舞の最推しは石切丸さんなんですね。ミュは江おんすていじしか履修してないんですけど…その…へへ…よかったね…。機動も再現してくれてほんとありがとね…。
・ダンジョンズ&ドラゴンズ(字幕)
Twitterでおもろい!とフォロワーたちが大絶賛してたので見に行きました。吹替にするか悩んだのですが、字幕はセリフ取りこぼさなくて済むからとりあえず字幕で…。(耳の処理が人よりちょっと悪いので、音声より文字で見る方が圧倒的に楽なのです…)
見終わって普通に面白かったな〜と思いながらTwitterで感想漁ってたんですが、この映画の細かい部分を解説してくれてる人がそれなりにいて、集合知すげーなになりました。
なお私の知識はアライメントくらいしかないもよう(これもFGO由来だし…)
でもセクシーパラディンは秩序善だよなとは思った。
ドリックちゃんがちょーーーーかわいいのと脳みそくんがかわいいぞ。
・コナン黒鉄
コ哀だよ!!って言われて見に行った(ゼロシコ以降は毎年行ってるんですけどね?)。ほんとにすごかった…。
コナン映画らゼロシコが一番好きなんですけど(オタクは最初に見たものを親だと思ってついていきます)、今作は自分が見たなかで2番目に好きですね…。と思ってたらゼロシコと監督一緒なのかーい!!
ゲストキャラの局長がね、すごく好きな雰囲気のおじさまでね。あと今作は黒田さんも見どころですね(応援上映やってくれ)このままじゃおじさま大好きオタクになっちゃうよ〜。なってるか!
配信サービスで見たもの
・エヴァ新劇4作
Qだけは映画館で見た(なんで?)のですがせっかくだから一気見するか〜と友人たちとウォッチパーティしました。
マリちゃんがとても好きなのですが、そっちルートとは思ってなかったので、嘘だろ?!って叫んじゃった。
序 エヴァのヒロインといえば綾波だよね〜ウンウン…幸せになってくれよ…
破 いやアスカの線もあるな…かわいいもんな…
Q カヲシン以外あります??????????
シン ( ゚д゚)
・コナン純黒
親友の推しがかっこいいから見ようよ!!って言われたので2回目の観賞。
わたくし、安室透がめちゃくちゃ好きでして…純黒もめっちゃ良いと思っておりまして…。久々に見たけどやっぱ面白かったです。
安室と赤井さんの観覧車シーンにやられた腐女子めちゃくちゃ多いでしょ…まあわたくし安コ派なんですけど…(性癖こじらせてる)
パンジャンドラムするのも最高だぜ!いやするなよ。
キュラソーさん良い人すぎかよ…(´;ω;`)
・コナンゼロシコ
コナン映画、テレビで流れてる時にたまーに見るかな?くらいでそんな真面目に追ってなかったんですけど。Twitterでゼロシコが面白いよ〜!という話を聞いて見に行って、映画館で打ちのめされて帰ってきて、安室セレクションを爆速で買いました。円盤も買った。私がコナン映画を毎年見るきっかけになった作品です。
一番好きなのは終盤のカーチェイスなんですけど、あの表情たまりませんねホント…。逮捕して一件落着か?と思った途端にあのアクションシーンブチこんでくるのはずるいんだよー!
あと推しがけっこう派手に怪我しまくってるのも評価高(リョナ趣味はないんですけど怪我してる青年キャラがたまらん好き)。
ストーリーじたいも刑事物ドラマとしてめちゃくちゃクオリティ高くてさいこ〜なんですよね。
いまならアマプラで観れるから見てくれよな!
仕事前にちょっと書いとこ〜と思って書き始めたら止まらんくなってしまった!推敲してる時間ない!
ここ数日手の調子がすごく悪くて(キーボード叩くのもつらい状態)、アウトプットは手を酷使することもあって、できるだけインプットに振ってるんですけど、良い作品見ると絵や話を作りたくなるのも創作者のさがでして…。
推しカプ絵描きたいねえ!!!って叫びつつ、そろそ、仕事行かなきゃなので今日はこの辺で。またね〜。
干支が一周したので思い出話
あんまり暗い話をするのもどうかなーと思うんですけど、今年で12年ということでちょっとだけ思い出を書こうかなと筆を取りました。
まあ私はちっとも被災してないので本当に思い出話程度というか。備忘録というか。
Twitterのログが取れてなかった・消えてしまったのでこれ以上忘れないように…という個人的なメモも兼ねています。
震災当日。中学校の卒業式を控え、学校の掃除をしよう!ということで、私たちは中庭の掃除をしていました。
確か自分は側溝掃除に勤しんでたんだったよなぁ。震災のときなにしてた?って聞かれてドブさらってました!って答える。
14時46分、談笑しながら掃除をしていたところに、教師(学年主任だったかな?もう覚えていないや)が「窓から離れなさい!!」と声を張り上げました。
何だ何だと慌てて中庭の中央に立つ私たち。
「……揺れてる???」
ゆっくりとした長い横揺れでした。市内は震度4だったと聞いていましたが、今気象庁の震度データベースを見たら、自分のいたエリアは震度3程度だったようです。けれど経験したことのない揺れで、いよいよ世界が終わるんだろうか…とぼんやり考えていました。
それから下校前にまた少し揺れて。なにかえらいことになっているようだ、というのは学校の先生たちの様子で察していました。
自転車をカッ飛ばして、慌てて帰って。
父親の書斎に転がり込むと、PCをつけて、テレビをつけました。
――今まさに、津波が、街を飲み込んでいく様子が、映し出されていました。
恐ろしい映像でした。人の乗った車が、黒いうねりから逃げる様子。簡単に押し流されていく建物。きっと流されている人が映っていたかもしれません。
これが、リアルタイムで、いま、起こっている。
衝撃でした。(あれを見て衝撃を受けない人はいないでしょうけれど)中学生の私にとって、凄まじいほどの衝撃だったのです。
自分はずっと山に囲まれた場所で暮らしていたこともあり、海は遠い場所であって、津波に対するイメージもまったく無い状態でした。スマトラの津波も写真だけは見たことがあったけど、いまいちピンと来ていませんでした。
……あの映像をリアルタイムで見たからこそ、大学に進学して、さあこれから地理を学ぶぞというときに、災害のことも知っておこうと思えたのかもしれません。
その後、福島の原発や、都内の帰宅難民や、そういうニュースが流れて。
幼かった弟はニュースを見たくないとぐずり(当たり前です)、ニュースで情報収集に努めたかったわたしと喧嘩になりました。親がどう仲裁したのかなんて覚えていないけど、私は結構遅い時間までテレビにかじりついていた記憶があります。従姉妹とおじが福島にいたこともあって、中学生なりに心配だったのかもしれません。(内陸部にいたので無事でした。よかった~…)
翌朝。長野の北のほうでも大きい地震があったが、大丈夫か、とフォロワーさんたちが心配してくれていて、「全然気付かなかった…」と返しました。マジで当時のわたしは一度寝ると何をしても起きなかったので…。
震災の直後、春コミが中止になったり、やっとの思い出チケットを取ったアニメのイベントが直前で中止になったり。色々ありました。ぽぽぽぽーんも流行ったね。
それから何年か経って、大学に入って、災害のことを学んで、下級生の東北フィールドワークについていって。
気仙沼線にも乗った。大船渡線にも乗った。BRTの車窓からも見える、高く高く作られた堤防。海が見えない、と現地の方が言っていたこと。
そうして埼玉までの帰り道、常磐線の代行バスに乗り込んで。
――まだ、あのときのままの街並みがそこにあって。ここはずっと止まってしまったままで。
復興なんてまだ遠い世界だと。いまだ人の手がつけられない場所すらあると。
知識としては知っていても、実際に見るのとでは違うものです。
それから大学を卒業して、就職して、コロナ禍になって。全通した常磐線に乗ろう、と2020年の10月頃、再度東北を訪れました。
せっかくだからと女川まで行って、温泉に入って、震災遺構の旧女川交番を見て。パネルに書かれた言葉の力強さにまた打ちのめされて。
2011年の震災復興、終わるにはまだまだ長い年月がかかると思っています。
まだこれからの場所だっていくつもあります。
でも、少しずつ、少しずつ、進んでいるのです。
私は被災者でもなんでもない、ただの地理学のオタクであって。
この災害大国において未だに一度も被災経験が無いという、めちゃくちゃラッキーな人間です。何なら震度4までしか経験したことがありません。超絶ラッキーな人間なのです。
私の学んできた、災害に関する知識なんて活かされる日が来ないでほしいと思っています。
けれど、一生無縁というわけにはいかないはずです。
だから、いつか来る災害に備えましょう。出来る範囲で学んでいきましょう。
…というちょっと重たい話でした。今日はここまで。
災害対策、ちゃんとしようね!(と書いている割にあまり備蓄してないのでした。)